節約・自分の器を知る

節約・自分の器を知る

みなさんに節約とは?と聞くと、続かない、貯まらない、ストレスといったネガティブなイメージが返ってきます。(笑)

ただ単純に「お金を使わない。」というスタンスで遂行するとそうなってしまっても仕方がないです。

あくまでも頭の中でのイメージですが、「節約=ダイエット」と思って頂ければ、成功しやすいかと。

そうです。

節約とは、家計のダイエットなのです。

ダイエットを意識するのはどんな時ですか?

・体重計に乗ったら、過去最高値を叩き出していた
・買い物に行ったらLサイズを勧められた
・休日は食べるか寝るか

自分の数字、客観的、過ごす時間など、やばいと気づく瞬間は多々あります。

これを家計に置き換えて、まずは家計の中身を知ることが大切です。

紙とボールペンを用意します。

まず、自分のお給料を書いてください。

その横に箇条書きで毎月必ず出ていく一定のお金を書き出して見てください。

家賃、光熱費、保険、携帯代、定期代、月額利用料などでしょうか。

プラス毎月貯金していきたい額を書きます。

多く見積もると続かず負担になるだけなので、節約初心者さんは、波にのってくるまでは1万円程度から始めましょう。

家計がスリムになってきて、貯金額が増えていく楽しさがわかってくれば、自然と余ったお金を預けられるようになってきますから、ご心配なく。

その合計をお給料分から引いた金額が、あなたがひと月に使えるお金です。

その金額を30日で割って下さい。あなたが一日に使える金額です。

家計を把握していくと一日あたりの使えるお金が少ないことに気が付きハッとします。

「え?今頃?」って言われてしまうかも知れませんが、冷静に計算すると本当に少なすぎてびっくりしますよ。

今までのランチ代・・・ってね。

これを把握してから、ネイルサロンへ行くのをやめ、セルフネイルに。

毎月の美容院は、都心の有名美容院をやめ、地元のオシャレ美容院に。

外食を止め自炊にし、多めに作って会社のお弁当に。

保険や携帯のプランを見直し。

週1しか通えていないジムを辞め、ジョギングにしました。

すると、無駄な移動時間や交通費が減り、外でぶらぶら時間潰しにカフェでお茶することもなくなり、それだけで今までよりも毎月3万円は残ることになりました。

贅沢病って怖いです。

通わないといけないということもスケジュールの面でストレスになっていたようで、休日も時間に追われることなく有意義に過ごせるようになったことで、ONとOFFのメリハリが出ました。

節約だからといってストイックにならなくてもいいと思います。

一度、自分のお金の流れを確認してみてくださいね^^

大阪のキャバクラで働きたい!厳選アルバイト求人情報

どうしてもお金を貯めたければキャバクラの求人情報を探してみるのもひとつの手です。

短期間って割り切ればキャバクラとか風俗といったお水の世界も良いと思いますよ。

何せ稼げる額がハンパはないので(笑)

最終更新日 2025年5月19日 by leshal