近年、ファッションアイテムとして世界中に愛好家が多いのがデニムをインテリアに取り入れて楽しむ人が増えています。
その取り入れ方は人によって様々ですが、中でもカバーにデニムを利用したデニムソファがおすすめです。
デニム生地をお部屋のアクセントに使うと室内空間全体が引き締まって見えるだけでなく、マリンアイテムを集めた西海岸スタイルやブルックリンスタイルにも見事にマッチします。
デニム生地自体が存在感をもっているので西海岸スタイルやブルックリンスタイルだけでなく、シンプルなお部屋に合わせてもおしゃれな空間を演出してくれます。
では、初心者でもおしゃれな空間をつくるにはどのようなことに気をつければよいのでしょうか。
初心者でもデニムソファで室内空間をおしゃれにコーディネートするコツは、作りたい部屋の雰囲気に合わせてブルーの色合いを決めることです。
デニム生地には、ネイビーっぽい色合いの生地からどちらかというと水色に近いような明るい色合いの生地まで一口にブルーといっても様々な色合いの生地が存在しています。
全体に白っぽいイメージや明るいイメージを作りたい場合は、青色や水色に近い淡い色合いの生地を選ぶことをおすすめします。
部屋の色のイメージが濃いめであったり、どっしりとした落ち着きのある空間を作りたい場合にはネイビーやインディゴカラーなどの濃い色を選択するよいでしょう。
また、デニムソファの色合いを決めてから、合わせるラグのカラーを決めるのがおすすめです。
デニムソファの色よりも薄めのブルーのラグかホワイトやベージュなどの淡い色合いのラグを合わせるとデニム生地のブルーが差し色の役割をしてくれるので、初心者でも失敗しにくいのでおすすめです。
濃い色合いのソファを選んでいる場合も同様に選ぶと失敗しにくいですが、あえて派手な色をアクセントに取り入れたラグや小物と合わせてもおしゃれに見えます。
愛好家の多いデニム生地ですが、ファッションと同様にソファでも経年劣化を楽しむことができます。
ダメージ加工やビンテージ加工が最初からされているものを選んで使用する人もいますが、あえて経年劣化を楽しむ人もいます。
カラーが濃いものを選ぶと汚れも目立ちにくいですが、中には自然に色落ちしていく様子だけでなくあえて汚れていくさまを楽しむのもデニム生地の醍醐味のひとつです。
一人がけのものはもちろん、アイアンフレーム、木製フレーム、オットマンがついているものなど、各メーカーから様々なデニムソファが販売されているので、お気に入りのソファを探してみてはいかがでしょうか。
最終更新日 2025年5月19日 by leshal